近鉄グループホールディングス株式会社は、株式会社近鉄・都ホテルズおよび株式会社近鉄百貨店と共同で、チャットボット(自動会話プログラム)を活用した「近鉄バーチャルコンシェルジュ」サービスを平成29年10月11日(水)から開始します。
「近鉄バーチャルコンシェルジュ」は、近鉄グループ内に実在する達人の知識を習得した仮想のコンシェルジュが、チャットボットを通じて、商品選びをサポートし、近鉄グループの商品やサービスの販売促進につなげていくものです。
今回は第一弾として、伊勢志摩サミット 日本ワイン選考委員会のメンバーであった志摩観光ホテルのチーフソムリエ 杉原正彦が「近鉄ワインの達人」として、近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店のきき酒師 青山修一が「近鉄日本酒の達人」として、それぞれお酒選びをお手伝いします。
お客様は、いつでもどこでも、スマートフォンやパソコン等で、「近鉄の達人」と会話することができ、それぞれの好みやシーンに合わせたワインや日本酒をお選びいただけるほか、その商品の特徴等も知る事ができ、気に入れば、「近鉄百貨店ネットショップ」ですぐにご購入いただけます。あべのハルカス近鉄本店等の売場でも「近鉄バーチャルコンシェルジュ」掲載商品として、ご購入いただけます。
今後は、おすすめできるワインや日本酒の品数を増やしていくほか、さらに人工知能(AI)を活用していくことで、それぞれの「近鉄の達人」をより実在する達人に近づけてまいります。
また、観光・旅行分野等さまざまな近鉄グループの「達人」を、仮想のコンシェルジュにしていくことで、グループの商品・サービスの販売を促進してまいります。
これからも近鉄グループでは、自らの強みである「リアル」と、「ネット」の世界を融合していくことで、新しい価値を創出してまいります。
「近鉄バーチャルコンシェルジュ」について
(1)サービス概要
近鉄グループ内に実在する達人の知識等をデータベース化したチャットボットである「近鉄の達人」がコンシェルジュとなり、会話形式で好み等をお伺いし、お客様に最適な商品やサービスをご提案するサービスです。
今回は第一弾として、「近鉄ワインの達人」と「近鉄日本酒の達人」が登場します。
(2)サービス開始
平成29年10月11日(水) 午前10時
(3)利用方法
パソコンやスマートフォンで以下のWebサイトにアクセス
URL:http://chatbot.d-kintetsu.co.jp
(4)取扱商品数
近鉄ワインの達人: ワイン 約120種類 (サービス開始時)
近鉄日本酒の達人: 日本酒 約100種類 (同上)
※ サービス開始後も取扱商品の追加を行っていく予定です。
(5)利用料
無料(ただし、通信料はお客様負担となります。)
(6)共同開発者
株式会社エヌ・ディ・アール
(7)その他
「近鉄の達人」のモデルとなった実在の達人によるイベントやセミナーを開催する等、
「ネット」と「リアル」の世界の融合を楽しめる取り組みも行います。
<運営>
近鉄グループホールディングス株式会社
http://www.kintetsu-g-hd.co.jp
株式会社近鉄・都ホテルズ
https://www.miyakohotels.ne.jp
株式会社近鉄百貨店
https://www.d-kintetsu.co.jp