東京都主税局では、税についての定型的な問い合わせに自動対応できるチャットボットの活用を検討しています。
この度、税務分野におけるチャットボットの有効性や可能性などを検証するため、下記のとおり実証実験を行います。
実施にあたっては、公募により選定された民間事業者(4社)からAI技術等の無償提供を受けて環境を構築。主税局ホームページで公開し都民に利用していただきます。
【チャットボットとは?】
チャットボットは、コンピュータを利用して文字入力による会話形式のコミュニケーションを自動的に行うプログラム。AI技術を活用して自然な言葉でのやり取りができる。
記
1 実施内容及び期間
実施内容 | 期間(予定) |
---|---|
1 自動車税に関する問い合わせ | 5月1日から6月15日 |
2 納税や納税証明に関する問い合わせ | 6月1日から6月30日 |
3 主税局ホームページのコンシェルジュ | 7月1日から7月31日 |
2 利用方法
- 主税局ホームページに設置したリンクからチャットボットを起動します。
- 入力欄に質問を入力すると、AIがその内容を分析して適切な回答を表示します。
- 回答内容が的確かどうか、評価を選択したりコメントを入力することができます。
3 実証実験結果の活用方法
本実証実験によって得られた知見は、今後、税務分野へのチャットボット活用に向けた検討に役立てます。
本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱6 誰もが優しさを感じられるまち」
問い合わせ先 主税局税制部システム管理課 http://www.tax.metro.tokyo.jp |