スマートフォンアプリ開発・コンサルティングを手掛ける、株式会社ブレイブテクノロジーは、LINEのチャットボット連携用APIである『Messaging API』を利用した順番待ちサービス『順番待ち(β)』を発表しました。
『順番待ち(β)』
http://waitingbot.com/
『順番待ち(β)』は、チャットボットを使い、お客様が行きたいお店を選んで対話に答えるだけで現在の混雑状況を確認したり、お店の順番待ちに並ぶことができる順番待ちサービスです。
『順番待ち(β)』では、自宅に居ながら目的のお店の混雑状況を事前に確認して順番待ちに並ぶことができます。順番が近くなったらLINEにプッシュ通知が届きます。
暑い日、寒い日、風の日、雨の日にその場でじっと待つといったストレスに対して、LINEを使って待ち組数をリアルタイムで把握することができます。その為、お客様には順番が来るまでの時間は自由に過ごしていただき、お客様の「待つ」というストレスを軽減します。
また、お客様がお店に来た際の離脱を未然に防ぐという効果もあるため、お店に対する印象もアップします。
【基本機能】
・LINEの名前とは別のお名前で『順番待ち(β)』に登録することができます。
・お名前でのお呼び出しではなく、整理券を発行して整理番号にすることもできます。
・日ごとの来店数、キャンセル数の統計データを残すことができます。
・複数のお店に同時に並ぶことはできません。
・大勢での順番待ちはお店に電話をするように自動的に誘導します。
【オプション】
・お店のLINE(LINE@(※2))へ誘導することができます。
・統計データの閲覧/出力をすることができます。
・検索時にお店を優先的に表示させることができます。
<開発元:株式会社ブレイブテクノロジー>
http://bravetechnology.co.jp/